Padak Co., Ltd.

事業のご紹介

3Dプリント

高精度3Dプリントは光造形3Dプリンター使用でUV光が当たると固まる液体状のレジン(UV硬化性樹脂)を使った3Dプリンターです。ご利用される場合は元となる3Dデータが必要です。特長:造形スピードが早い精度が高い複雑な造形が可能表面が滑らか寸法精度が高い等方性を持つ生産性が高い一般的に3Dデータは、STL・STEP・OBJなどのファイル形式で保存します。
3Dデータの入手方法は、下記となります。
1.自分で3Dソフトを使って制作する。
2.3Dデータ共有サイトから入手。
3.3Dデータ制作サービスに依頼する。弊社では、デザイン資料(実物・CAD図面)を元にした3Dデータ制作を承っております。
備考:3Dデータの形式は合わない場合、別途費用は掛かる場合がございます。ご依頼内容と添付いただいた資料を元に丁寧にお答え・ご提案いたしますので。まずは、ご相談メールフォームからご相談ください。

詳細はこちらはご参照ください。

3Dスキャン

お客様から資料や現物をお預かりまたは出張し、制作ソフトウェアを用いてデータを作成します。作成したデータは3Dプリンターで造形する他、データで保存して納品する事も可能です。

詳細はこちらはご参照ください。

真空注型

3Dプリンターと真空注型はどちらも小ロットの製品を作る際の製作方法です。大きな物を複数作りたい場合表面がツルツルしている物を複数作りたい場合ある程度、強度がある物を複数作りたい場合
1. 原型製作 3D打印/手作原型
2. シリコン型製作枠組みにシリコンを流し込み、シリコン型を製作
3. 樹脂の流し込み型を組み合わせて真空下で樹脂を流し込みます。
4. 樹脂の硬化乾燥炉に入れ、 硬化させます。
5. 取り出し・仕上げ最後に、取り出した製品のバリ取りなどの仕上げをして完成です。
※作りたい物の大きさ・形状・個数により、どちらの製作方法が良いかを判断する必要があります。 まずは、ご相談メールフォームからご相談ください

研磨

3Dプリントした造形物を磨くことで、表面がなめらかになります。アクリル素材の樹脂はより透明感が増すなど、品質が向上します。塗装を行う場合は、磨きを行うことで、色が綺麗に反映されます。フィギュア原型など塗装用途に使用されるモデルに最適です。
備考・留意点
研磨だけの注文も受け付けています。大きい研磨の場合、1週間以上の納期がかかります。形状によっては、研磨が行えない場合がございます。※簡単な接着ですと、無償で行います。

接着

3Dプリント物を、数パーツで造形し、接着することで、より大きいプロダクト品を製作します。
他の素材や既製品との嵌合も行えますので、色んな製作物の幅が広がります。組み合わせを行うことで、IoT製品、家電などのプロダクト試作から、等身大のフィギュアまで対応できます。3Dプリント物を接着当方でパズルカット型に分割することも可能です。

塗装

単色での染色から、メッキ、手塗り塗装等まで幅広く対応できます。
色について細かな色を希望する場合は全て対応しております。手作業でも要望通りの細かい色を付けることも可能です。

商品化

販売用として活用される場合、袋詰め、ダンボール製作、梱包、取扱説明書の製作なども承ります。